開室時間の変更(その1)
2025年09月07日

内田裕之です。

岐南カウンセリングルームを開室して、1年以上の時間が経過しました。

開室当時は、平日昼間に別の仕事をしていたため、土曜日と日曜日だけの限定的な活動でした。

2025年10月からは、平日の月曜日、火曜日、木曜日も開室することになりました。

平日の午前中は、発達障害児を抱えるお母様方の援助として、お母さん教室(ペアレントプログラム)を行います。

これまで、大学病院小児科や臨床心理学の教室附属相談室で、ペアレントプログラムを行ってきた経験を活かして、取り組んでいきます。

平日の午後は、個人カウンセリング、スーパービジョン、教育分析を行っていきます。

これで、土日にお仕事をされている方のご相談をお受けすることができます。
また、親御さんへの積極的な援助が展開できます。

改めて、どうぞよろしくお願いします。

こんな予定でいます。
⭐日時
以下の曜日の10時〜11時半
・月曜日:未就学グループ(幼稚園、保育園)
・火曜日:小学校グループ(小学1年〜6年)
・木曜日:中学校グループ(中学1年〜3年)
⭐お母様3人のグループ
⭐料金:お一方3000円
⭐ですので、1回3人という枠にしますが、月に4週ありますので、各グループで計12人の方々のサポートができます。

また、月曜日、火曜日、木曜日の午後については、
・14時〜14時50分
・15時半〜16時20分
・17時〜17時50分
・18時半〜19時20分
・20時〜20時50分
という5枠の個人カウンセリングを受付ます。

平日ですので、なかなか来られる方はおられないかもしれません。

うつ病で休職中の方、不安が強くて休職中の方、統合失調症で社会復帰を目指しておられる方、発達障害と言われて自己表現が制限されているお子さんなど、時間の合う方はいらしてください。

あるいは、お勤めされながら、退勤後に来られる方もおられるでしょう。
夜のセッションの時間をご活用ください。
職場のハラスメント、人間関係、ご家庭の悩み、友人関係の悩みなどをお聴きすることができます。

1回7000円というとお高いようですが、月に1回いらしていただくことで、かなりのサポートができます。

皆さん、ご一考ください。

詳細については、またこのブログの別記事で触れていきます。